メンバー募集中です。
詳細は今後お知らせいたします。
- 神社、仏閣が好き
- 神道について、また、参拝のお作法や根拠が知りたい
- 日本の神様について知りたい
- 仏教や仏尊様について知りたい
- 天命を生きたい

そんなかたがたに参加していただきたい…
それが『魂のリトリート倶楽部』です。
神社や仏閣に参拝する時、お作法で迷うことはありませんか?
私は日常的に神社仏閣に足を運んでいますが、参拝作法をご存じないかたが意外に多いと感じます。
実際、お教えすると「知らなかった…」と驚かれることも多々あります。
たとえば、手水のとりかた、お賽銭の金種と意味、それぞれの所作の順番など…
疑問も持たずにやってきたことが、間違っていた!
…意外と、よくあることです。
真心がこもっていればいい、と仰るかたもいますが、
心=作法
です。
その内容をブログやSNSで無料発信しないのには、理由があります。
なぜ、メンバー参加型なのか?
今、検索をかければ、情報はたくさん集まってきます。
実は、その中には、かなり間違いも多いのです。
占術関連や、神道・仏教関連の情報については、私は長く学んでいるので、情報の正誤をおおむね判断することができます。
はて?と思うことがあっても、誰に、どう確認すればいいかもわかっています。
けれど、専門外の内容については、集まってきた情報が正しいのか、間違っているのか、その判断をつけることは困難です。
皆さんは、知り得た情報の正確性を、きちんと判断できているか、考えたことはありますか?
先日、お賽銭について、Xでバズっていた投稿がありました。
じゅうぶんご縁がありますように、で15円とか、そこには根拠があるわけではないよ、というような内容。
リプもたくさんついていましたが、実は何の根拠もないことだったり、明確に誤っていたり…
そのような投稿をしているかたがたのほとんどは、悪意なく、ご自身が信じていたり、見聞きしたりしたことを投稿されていました。
ネット上では、これらすべてが、正誤の別なく『情報』です。
その中に真実が混じっていたとしても、誰が掬いあげてくださるのだろう…?
浜辺の砂のように、そのひと粒ひと粒は選別できないのでは?
また、情報の貴重さを理解できないかたのもとに届いても、そこに意味はないのではないか?とも感じました。
私自身も、かつては、そのような情報に踊らされていました。
さまざまな投稿や記事、それらに感じる違和感…
教わったことすら、時としてあやうく感じることがありました。
真実を知りたい。
自分の中で腑に落ちることを信じていきたい。
そのように思い、神道や仏教について学ぶようになりました。
とはいえ、日本の神々様は、多少間違ったお作法で参拝しても、そこに怒りを向けられることはありません(仏尊様はこの限りではないようですが)。
今以上、特に知りたいと思わないかたは、そのままで大丈夫です。
ですが、心=作法と前述したとおり、作法を知って参拝することは、とりもなおさず、神々様への崇敬を示す行為です。
お作法を知って、ひとつひとつの所作に心をこめて、参拝する。
ご神域に立ち入るからには、そうありたい。
これは、それぞれの人の価値観、美意識の問題でしょう。
『魂のリトリート倶楽部』は、そんな人たちが集まって、参拝をしたり、お作法を学んだりするコミュニティです。
詳細のお問合せ・参加のご希望は公式LINE、もしくはお問い合わせフォームからどうぞ。